カテゴリ“スタッフブログ”の特集・お知らせ一覧

朝の酪農体験に挑戦!

キャンプ三日目。昨日まではくずまき高原の冬とは思えないほど気温が高く、積もった雪が溶けるほど。しかし、今朝は待望の寒波到来。朝の気温は−10℃、日中の最高気温はなんと−9℃!。それに加え、朝から風速7m~10m/sの横なぐりの暴風とくれば体感温度は実に−20℃。そんな中、子どもたちの朝の酪農体験が始まりました。その様子をご紹介します。





明日も7時半からの酪農体験。今日より明日。仔牛に喜んでもらえるように頑張ります。
きむ

→ 続きを読む

小さな命にふれあう♪

くずまき高原牧場は今まさに羊(サフォーク種)の出産ラッシュ。子どもたちは年明けに生まれた仔羊とのふれあいに胸躍らせ、牧場のさらに奥深くへと徒歩移動。そこで待っていたのは、ふわふわの毛を蓄えた羊たち。テレビや本で見たまんまの姿に子どもたちも興奮。しかし、ここではテレビや本では感じることのできない手触りや匂いも確認します。羊に触れた瞬間、子どもたちの表情が一気に輝きをおびます。いつも動物の人を惹きつける力には関心します。




12月下旬に生まれた仔羊触れてみます。手触りはまさにフリース。柔らかい肌にしっとりとした羊毛。そんなことを文章で説明しても伝えるには不自由分ですね。触れた人にしかわからない感触や感動があります。

きむ

→ 続きを読む

酪農体験に挑戦!

岩手県葛巻町は北緯40度に位置する東北一の酪農の町です。葛巻町には約10,000頭の乳牛が飼育され、日量約100tの牛乳を生産しています。そしてくずまき高原牧場では2,000頭以上の牛(ホルスタイン)を飼養し、内、80頭の搾乳牛を管理しています。スノーワンダーランドに参加した子どもたちは、毎日、ここで生産された牛乳やヨーグルト、そして牛肉等を飲食します。しかし、今の時代は、子どもたちが直接食の生産に関わる機会が少なくなったが故に、いつ・どこで・だれが・どんな方法で・どんな思いで食べ物を生産しているのかを知ることができなくなりました。結果、食べ物を大切にする心や、家畜の生涯に関する理解が希薄になってはいないでしょうか。そこで、スノーワンダーランドでは、毎日子どもたちが口にする畜産物、畜産加工物を生産してくれる動物たちのお世話をし、食に対する関心、生き物に対する愛情を高める活動をします。
今日は、1月6日(水)から始まる朝食前の家畜の世話に向けて、実際に牛が生活する牛舎へ徒歩で移動し、えさやり等の練習を積んできました。途中、新たに生まれた小さな命と触れ合うこともできました。その様子をご紹介します。
昼食後、子どもたちは徒歩で牛舎まで移動します。片道30分程度の距離。淡々黙々と歩くだけではつまらない・・・どうせ歩くなら楽しく牛舎まで歩きたい!という子どもたち。結果、歩くというよりは深い雪をこぎ、急な斜面を滑り降り、時には飛び降り、まさに七転八倒しながら「子どもらしく!」牛舎まで移動。子どもたちの内から湧き上がるワクワクドキドキが伝わりますでしょうか笑?



無事に着いた先で早速、牛へのえさやり。牛にも個性があり、なかなか近づいてもこない臆病な仔牛もいたり、子どもたちに臆することなく与えられた餌をもりもり食べる仔牛もいたり。こんな牛の個性は教科書からは決して学べません。生きた教材だからこそなせる技です。子どもたちの牛を観察する目も真剣そのものです。


明日から、朝食まえ7時半より仔牛のえさやりの挑戦が始まります。
きむ

→ 続きを読む

各班の目標決定!

こちらは1班の目標です。

こちらは2班の目標です。

こちらは3班の目標です。

今回の目標と決まりは、これで終わりではありません。どの班にも共通していたことは「楽しいキャンプにしたい!」ということと「思い出に残るキャンプにしたい!」ということ。生活していく過程で、様々なトラブルが発生します。その都度、子どもたちは自分たちが作った目標や決まりを振り返ります。振り返ると、きまりや約束事が十分ではなかったことに気がつきます。その時は、今日の模造紙に付け加えるのです。日々進化していく子どもたちの目標ときまり。これからどんな変貌をとげていくのか、注目です。きむ

→ 続きを読む

班の目標作りに挑戦!

小学生が親元を離れ2週間をくずまき高原牧場で過ごす。普通なら不安やさみしさで親元を離れることすら臆する年代。しかし、ここに集った27名の子どもたちはその不安やさみしさを超える「何か」があるから参加に踏み切ったのです。その何かとは?
班の目標作りはまさに、この「何か」をもう一度自分自身で確認し、このキャンプに求めてきた(期待したもの)を得るために、個人と班の約束事を自分たちで作ります。学校では先生が作ったルールの中で子どもたちは過ごしているかもしれません。家では両親に課せられたルールを日々こなしているかもしれません。共通していることは受動的であるということです。与えられたこと、決められたことを実行する力はとても大切です。しかし、スノーワンダーにおいては受動的な力を養うことではなく、能動的な力を養うことに重きを置いています。当然、子どもたちは自分で考え自分で行動することが求められます。そして、スタッフは子どもたちが自ら考え行動するまで待つことが求められるのです。
さて、その前半で最も重要な活動の一つ、目標作りの様子をご紹介します。
まずは、個人個人のキャンプに対する思い(期待)を確認し合います。どんなキャンプにしたいのか、どんな思い出を作りたいのか。1年生から6年生までの意見を引き出すことがカウンセラーに求められます。誰もが自由に意見をアウトプットできる環境も、子ども達とカウンセラーでじっくりと作り上げていくのです。学校ではなかなか意見が言えない子も、最終的には誰もが必ず発言できるようになります。それは、みんなに全員の意見を引き出すことが大切だという共通の認識が芽生えるからです。しかし、その「能動的な気遣いの心」は、各班でこれから起こるであろう様々なトラブルを経験し解決する過程で芽生えていきます。カウンセラーは、子供たちからその心が芽生るまで沢山の栄養と水を与えるのです。


個人の思いを確認した後は、班の目標について検討を重ねます。最後は全員で作った目標とそれを達成するためのルールを模造紙に書き込んでいきます。

模造紙に目標と決まりか書き込まれると、次は目標作りの成果を発表します。これは発表前に各コテージでその練習をしている様子です。誰がどのパートを読み上げるのか、それも子どもたちが決めていきます。

最後は、全ての班が発表会場へ集合し、自分たちで作り上げた目標を発表しました。

各班がどんな目標を立てたのか・・・気になるところですね。それは次のページでご紹介します。
きむ

→ 続きを読む

スノーワンダーランド2015スタート!

あけましておめでとうございます。今年も始まりました。厳冬のくずまき高原牧場が子どもたちの歓声に包まれる2週間、13泊14日の子ども長期自然体験キャンプ『第15回スノーワンダーランド2015』。今回は全国から27名の小学生が集いました。期間中、子どもたちは『自然』『仲間』『自分』と向き合いながら、遊びや暮らしを作り上げます。
スノーワンダーランドでは子どもたちを規制する大人の都合(ルール)を押し付けるのではなく、子どもたち自身が目標とそれを達成するためのきまりを作り上げます。また、子どもたちの創造性を妨げる既製品(遊び)もなく、ここにあるのは仲間と冬の大自然です。ここから子どもたちが楽しみを創造するのです。『一生の思い出、記憶に残る経験』を得るために、子どもたちの冒険がスタートします。どんな遊びや暮らしを創造するのか、その様子をご紹介致します。お楽しみください。

→ 続きを読む

第4回森のしょうがっこう

11月15・16日は第4回森のしょうがっこうでした♪
初日のくずまき高原牧場は・・・

積雪9cm!
参加者の皆さんにスキーウエアのご持参をお願いしてからのスタートとなりました!
そうなると子どもたちは

遊ぶしかないでしょう!
ってことで、夕方までず〜〜っと雪遊び♪


雪玉ぶつけたあとの悪い顔♪いい顔だ!

そのころ大人はヤマブドウとタマネギを使って草木染め!
「折り紙染め」という方法で、きれいな模様づくりにチャレンジ。
うまく染まるかは開いてみてのお楽しみ〜♪
夜は焼き肉ハウスにてすき焼き。
早々に食べ終わった子どもたちはやっぱり外で雪あそび。

今シーズン、日本で一番早い雪だるまかも!!
姉妹の合作。かわいくできましたー☆
そして最後に、なんとこんなプログラムが〜〜〜!!



雪×花火の奇跡のコラボレーション。
見たことのない景色にみんな大興奮でした♪
翌日は年賀状用に?羊さんと写真撮影をしたのち、
大人は昼食用の石窯パン作り。
子どもたちはやっぱりやっぱり雪あそび。
牧場自慢の窯を使ったパンはこんな感じに焼き上がりました!!

本日のパンは、くずまき高原牛乳を使ったクリームパン&スタッフなるとの故郷では定番のちくわパン!!
焼きが甘かったことは反省しつつ、
皆さんに新しいパンの姿をご紹介できたのではないかと思います。
(名誉のために付記しておきますが、クリームパンはもちろんちくわパンも大人気でしたよ^^)
デザートには窯焼きプリンを添えて・・・

今回もたくさん遊んでたくさん食べた2日間でした。
シーズン早々の雪道&山道を抜けてご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
また皆さんとお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしています(^^)
PS)草木染はこんな感じ!ヤマブドウ、紫がきれいだったのに取り損ねました。。

                        なると[:おてんき:]

→ 続きを読む

第4回森のようちえん

10月18〜19日は第4回森のようちえん!
活動場所のキャンプ場は、紅葉に白樺が映える秋模様♪

1日目。
お父さんお母さんは山ブドウのジャム作り!

お手伝いしているお友達もいました。

僕も手伝うもん♪

炭火の上で、コトコト火にかけます。
その隙に子どもたちは・・・

なんと、たき火でパンづくり!
パンハウス特製のバターロール生地を木の棒にまきまきして、たき火にかざします。
すると〜〜

焼けましたー!おいしそうでしょ?^^
本当は山ブドウジャムの完成を待つ予定でしたが、焼き立てがあまりにいい香りだったのでパンだけで食べちゃいました♪
さらにこんなものも。

これは、マシュマロの木!?かわいいー!
たき火にかざせばトロトロほわほわ、夢の食べ物の完成です!
そして秋ならではの遊びはこちら。

これ、ただの葉っぱの山ではありません。中から・・・

ばぁ〜〜〜ん!!
葉っぱから生まれた葉っぱ太郎!(安易ですみません)

葉っぱから生まれた子たち、みんないい顔です。

もうみんなむちゃむちゃ。でも楽しいからいっか♪
そんなこんなで1日を終え、夜は珍しくくずまきワインさんでの夕食。

大人はワインで楽しい夜を過ごしたのですが、お酒の場の写真は控えます…(笑)
子どもたちは20分も経たないうちに食事を終え、星夜の探検に出かけました。
そして翌日♪
集合30分前にやってきたお友だちは木の枝でお箸を作りました。

早起きは三文の得!(ん?違う?)
その後続々とみなさんが集まり、まずは朝のカフェタイム。
森の中でココアの飲みました。

お母さんたちも話に花が咲きます。
そして活動スタート!
今日もおいしいもの目白押しです。

たき火×芋!といえばあれしかないですよね。

自慢の芋!

おかあさん見て見て〜!

いい顔!
たき火の中に入れて焼けるのを待ちます。
待ってる間も遊びます。


あんな高いところまで・・・
木登り、おにごっこ、それぞれ思い思いに森を満喫します。
ちなみに焼けたお芋の出来は?

この表情があれば言葉はいりませんね^^
みんなが遊んでいる間、おとなは昼食づくり。
今日のメニューは

じゃーーーん!!
松茸ごはん、かぼちゃグラタン、豚汁♪
秋!ですね〜〜。味はもちろん最高!!でした。

昼食前の様子。
今回は景色、味覚ともに秋を満喫していただけたことと思います。
次回は12月。
色鮮やかな今回とは打って変わって、まっしろな世界をお楽しみいただけるはず。
次は何してあそぼうかな?
スタッフ一同、森でお待ちしています♪
                      なると[:おてんき:]

→ 続きを読む

くいしんぼキャンプ*3日目*

最終日、無事に終了しました!
いまごろみんなはおうちの方に自慢話をしているのかなぁ。。
今日のメインプログラムは
・仔牛のお世話
・自由時間
・乳搾り
の3つ。
仔牛のお世話では、昨日生まれた子の名前が決定しました!
なんと「うめたろう」です!(シュール!!)
対立候補だった「うしっしー」はあと一歩届かず、このような結果になりました。
「プリンセスみるく」も「うめたろう」も今日は子どもたちにたくさん名前を呼ばれ、自分の名前だと自覚し始めていた気がします^^
元気に育ってくれますように!!

↑プリンセスみるくです。指をちゅーちゅー吸っています。
これがくすぐったいような気持ちいいような不思議な感覚!かわいい!

「もっと飲みた〜〜い!!」もう無いよ〜!

余裕のポーズ♪

うめたろうに授乳中!
今日の流行は草!
草を使ったファッションやいたずら(!?)、種をとばしたり、遊び方は多種多様でした。


自然で遊べる子どもたち、素敵です。
このキャンプを通してのアイドルは間違いなくこの子たちでした。


かーわいいー!!
そしてこんなことしてあそんだり!

お次はアレ♪

電車ごっこ・・・?からの

くさすべり〜〜!!

こんなところも登っちゃいました。

お洗濯もの増やしてごめんなさい!でも…たのしかったぁ!!
乳搾りもがんばりました!


様になってる!
最後の食事はバーベキュー!
遊ぶとかわいい牛ですが、命をもらってるんだよなぁ。
複雑な気持ちになった子もいたかもしれません。
自分なりの答えをいつか出してくれたらいいなと思います。
作って食べて、かわいがって遊んで、盛りだくさんの3日間でした!
びっくりするほどの寒さの中でも思いっきり楽しんだ8人とスタッフ4人。
みんなで仲良くなれて、すっごく楽しかったよーー!!
ぜひまた遊びに来てね^^

集合写真!
                      なると[:おてんき:]    

→ 続きを読む

くいしんぼキャンプ*2日目*

朝!

芝もテントも白っぽいのがおわかりいただけるでしょうか。
霜です!(出たぁ〜〜)
ちなみにこれ、子どもたちの起床30分前の様子ですが、

みんなが起きてきた頃もこんな感じでした。
みんな寝られたかとドキドキしましたが、どうだったか聞いてみると「寒かったからとちゅう起きて上着を追加した」という子から、「思ったより寒くなかった」という子まで様々。それぞれの朝を迎えたようです。
なんにせよ体を温めるにはエネルギー補給が重要!さっそく朝食づくりです。使う道具はなぜか持ち物表にかかれていた『牛乳パック2個』。
実はこれ、「カートンドッグ」というホットドッグを作るためだったのです。
カートンとは紙箱、つまり牛乳パック。
パンにウインナーやチーズ、キャベツなどを挟み、アルミホイルで巻いて牛乳パックへ入れ、その牛乳パックに火を付けます。
すると、

そして

これでホカホカのホットドッグ(今回はサンドイッチ型にしたのでホットサンド)が出来上がるというわけです。
思わずつぶやきたくなります。「ワイルドだろぉ?」
おいしさもさることながら、キャンプっぽさにも気持ちが盛り上がります!
腹ごしらえをすませたら、仔牛の世話に出発!
生まれて3ヶ月くらいまでの牛に会えるよ〜という話をしながら向かったのですが、いざ行ってみると、飼育員の方からなんともめでたいニュース!
「今朝生まれた仔牛がいるよ」
よくよく聞くと、みんながテントから出てきた頃に生まれたとのこと。
え!?2時間前!?
それがこの子。

まさか見せてもらえるなんて・・・!
さらに、4日前に生まれた子にほ乳瓶でミルクをあげることもできました。

ちなみにこの子は子どもたちによって「プリンセスみるく」と名付けられました。かわいい!!
そしてもちろんこちらも体験!

乳搾り〜〜♪全員上手に絞ることができました^^
と、乳搾り終了後にもう一度仔牛のところに行ってみると、

生まれて初めての授乳、そして立ち上がる瞬間に遭遇することができました。
この高揚感と一体感は普段なかなか味わえないものだった気がします。
昼食はプラトー広場でピクニック。自分で作ったおにぎり持参です。
ちなみに具は、ミートボールとチーズおかか。変わり種で攻めてみました。

※写っていない子はすでにうさぎ小屋です。うさぎと遊びたいが為だけにピクニック先がここに決まったほど、みんなメロメロです(笑)
思う存分うさぎやひつじと遊んだあとは、早速夕食のピザ作り!さすがくいしんぼキャンプ!
今回のピザはとてもスペシャルです。何せ、生地も、チーズも、窯も自分たちの手で作るのです!!
まずは生地。

かなりいい手つきです。よっ、職人!
そして窯はこちら!じゃーん!

おしゃれでしょ?なんと子どもたち、これを5分で作りあげました!
あのときのチームワークは本当にすごかった。
参加してくれているみんなの保護者さま、お子さんに下の写真を見せていただけたら、きっとおうちでも窯を作ってくれると思います。ぜひお試しを!

そしてチーズ。

さらに具を切り、トッピングすれば、

いいかお!世界にひとつ、自慢のピザだよね!
それをこれまた自慢の窯で焼いて食べれば、

おいしかったなぁぁ!!
ポトフとピザ(どちらも自分たちで手作り♪)で身もこころも暖まった夜でした。
今夜は天の川がくっきり見えるほど、星のきれいな夜でした。
たき火を囲んで眺める星空。
寒いなら、暖かく過ごす工夫をすればいい。
寒いけど、寒いからこそできる経験もある。
そんなことを参加者もスタッフも身にしみて感じている気がします。
3日間はあっという間。明日が最終日です。
心残りのないよう明日もたくさんの挑戦をしていきます!
明日も楽しい1日になーあれ!
                     なると[:おてんき:]

→ 続きを読む

過去の特集・お知らせ

お得なお食事プラン
お得な宿泊プラン
お得な宴会プラン