カテゴリ“お知らせ”の特集・お知らせ一覧

牧場の森は子どもの心を解放してくれる

2日目ともなると、次第に子ども達の心もうち解けて、遊びに主体性が出始めます。子どもらしい豊かな発想でどんなことも遊び(学び)になっていきます。
おや、森の中にブランコ!?

森に吸い込まれそうな「空中ブランコ」です。みんなの人気者です。

でました、男の子の定番の遊び、「ちゃんばらごっこ」。都会でこのような風景は見られるでしょうか?ここ岩手でもめっきり見られなくなりました。下手に振り回すとおまわりさんに連れて行かれる?かもしれませんね。でも、ここは大丈夫。左が「武蔵」右が「小次郎」でしょうか。

今日の夕食は思い切って高原の原っぱで食べました。

子ども達の目の前にはこんな景色が広がっています。「室内で食べるのと外で食べるのはどちらがおいしい?」と質問をすると、みんな口をそろえて「外!!!」との事でした。理由を尋ねると「空気がおいしい」「風がきもちい」「景色がきれい」「好きな動物をみながら食べるのがうれしい」」うれしくなりますね。

→ 続きを読む

いよいよ森の秘密基地つくり開始!

さあ、いよいよ森の中での生活が始まります。くずまき高原牧場の森には「ここにテントをはりなさい」という決まりはありません。つまり、テント設営は場所決めから始まるのです、が、早速その場所決めからもめ事が始まったようです。ちなみに、男の子はより秘密基地らしい場所、つまり人目に付きにくかったり、小高い丘であったりするわけです。結果、多少の傾斜は全く気にしませんので、テントが傾きます(笑)。一方、女の子は、できるだけ生活の場に近い場所、トイレであったり炊事場であったり、テーブルであったり。小さいころから男の子と女の子でここまで違うのですね。なんかとてもおもしろいです。(もちろん、その逆もありますけれども)




→ 続きを読む

目標つくりと発表

2日目の大切な活動の一つに、班の目標作りがあります。これは、1週間、それぞれ価値観の違う仲間と楽しく冒険するために必要な班のルールであったり目標を定める活動です。
ここで大事なのは・・・目標を作るということよりも、目標つくりの為に一人一人が自分の考えを持ち、発言するということにあります。また、その個人の発言等から、班としての目標を作っていきますが、意見を一つにまとめるという作業もとても難しいものです。「説得」ではなくみんなが「納得」するものにするためには多くの時間を費やし、議論を重ねる必要があります。それぞれの班の奮闘をご覧ください。ちなにみ、目標つくりから発表までに3時間を費やしています。





(続く)
きむ

→ 続きを読む

動物たちのお世話

おはよございます。
今日は昨日のキャンプ二日目のご報告です♪
起床は朝6時。朝食前の30分間、子ども達は牧場内で飼育されている小動物達のお世話をしました。えさはもちろん、周りに生えている草。子ども達は自分の手でエサを集め、思い思いに動物の世話をしました。どの動物も人なつきがよく、すぐに近づいてはエサを食べています。
さあ、明日はいよいよ牛の世話です。(雨天が予想されるためプログラムを一部変更しています)。




→ 続きを読む

初めての夕食と就寝

キャンプが始まり初めての夕食です。
今日のメニューは、くずまき高原牛丼ぶり、みそ汁、サラダ、フルーツ、くずまき高原牛乳、くずまき高原ヨーグルト!豪華です。子ども達の食欲と元気は底なしです。


食事と入浴の後は、グループミーティングです。一日を振り返る大切な時間です。自分と向き合い、仲間の良さに気づき、明日への冒険への好奇心を育む穏やかな時間です。

今夜は、明日からのテント生活の練習!もくもくドームでみんなでシュラフを使って寝ます。あれれ?早速シュラフから体が飛び出してますね〜。明日からのテント生活が楽しみです。

追記
今朝、子ども達は4時に起きてカブトムシを探しました(一部ですが)。子ども達の知的好奇心がすでに爆発です!
(続く)
きむ

→ 続きを読む

初めての夕食と就寝

キャンプが始まり初めての夕食です。
今日のメニューは、くずまき高原牛丼ぶり、みそ汁、サラダ、フルーツ、くずまき高原牛乳、くずまき高原ヨーグルト!豪華です。子ども達の食欲と元気は底なしです。


食事と入浴の後は、グループミーティングです。一日を振り返る大切な時間です。自分と向き合い、仲間の良さに気づき、明日への冒険への好奇心を育む穏やかな時間です。

今夜は、明日からのテント生活の練習!もくもくドームでみんなでシュラフを使って寝ます。あれれ?早速シュラフから体が飛び出してますね〜。明日からのテント生活が楽しみです。

追記
今朝、子ども達は4時に起きてカブトムシを探しました(一部ですが)。子ども達の知的好奇心がすでに爆発です!
(続く)
きむ

→ 続きを読む

アイスブレイクとスタッフ

午後4時。子ども達はまず、自分の荷物チェックです。ここで細かな忘れ物などが発覚します。でも、心配無用です。くずまき高原牧場には何でもそろっています。お母さん、お父さん、ご安心ください。
午後4時半。子ども達の充電されたエネルギーが爆発しそうです。そうなれば発散させる以外に落ち着かせる方法はありません。「さぁ、みんな!外に出るぞ〜」と声をかけ、外に出た瞬間、ぽつりぽつりと雨が・・・と!思いきや、子ども達が「やった〜雨だ〜」またまた外で奇声を上げています(笑)。その奇声に雨雲も驚いたのか、雨は3分ほどで突然やみました。
そんなこんなで始まったアイスブレイクゲーム。はじめは、仲間探しゲームです。学年、出身地を「声を出さない」というルールの下、グループを作るというものです。学年探し、上手に指を使って学年グループを作りました。問題は出身地グループ。さすがに兄弟は間違えることはなかったようですが、他はなかなか苦戦しました。一番多かった方法は「口パク」です。口の動きで相手と情報を共有する。すばらしい方法です。中には、指で「あっち、あっち、あっちの方!」と指さす子も。思わず「え!?どっち!?」と
声を上げてしまいました(笑)。子どもの発想は相変わらず豊かです!

仲間探しゲームの後は、じゃんけん列車!じゃんけん王を決める壮絶な戦い。優勝者は・・・「パッタ」(キャンプネーム)でした。

一週間の感動のサマーワンダーランドを展開するには、スタッフの力はとてもとても大切です。今回も、きむお墨付きのすばらしいメンバーが集ってくれました。是非、紹介させてください。
1.村上裕也(かめ)
2.千葉光代(ラミレス)
3.谷藤康輝(こうちゃん)
4.大沢寿子(ぴこ)
5.澤村隆太(大将)
6.岡田光永(おか)
7.下川原瑞穂(みーちゃん)
8.谷口光希(ミッキー)
9.大場智美(ロンズ)
10.瀧音夏美(なっちゃん)
11.伊藤駿(アザラシ)*2日から参加
キャンプはスタッフの色がそのまま子ども達に伝わることが多いです。どんなスタッフがキャンプに関わるか、実はとても重要なのです。大事なのはプログラムではなく、関わる人なのです。このメンバーにいつもいつもきむは支えられています。この他にも、きむが頼りにしている仲間が続々と手伝いに来てくれます。みんな元気な子ども達に会いたくて仕方が無いようです。大学生が中心のスタッフですから、テストの合間を見計らって参加してくれています。みんな葛巻町が大好き。心から、ありがとう〜!

(続く)
きむ

→ 続きを読む

ついに始まる!サマーワンダーランド大冒険記!

みなさん、おはようございます!
今年も始まりました、感動の子ども1週間牧場キャンプ、サマーワンダーランド2010!今年は全国から37名(1名定員オーバー)の小さな冒険家が集まりました。
両親の元を1週間も進んで!?離れるほどですから、かなり度胸のある子ども達です。中には、ご両親が車で入村式まで送迎するよと声かけしているにもかかわらず、「自分で電車を乗り継いで行きたい」と宣言する子どもまで(笑)なんか、みんなすでに立派に自立していて参ってしまいます(大笑)
さて、そんな屈強な子ども達ではありますが、入村式は誰もが緊張します。初めてくる葛巻町、初めて会う仲間、スタッフ、両親と離れたという現実・・・様々な思いが子ども達の心の中でめまぐるしく消化されていきます。
さあ、これからどんな冒険が子ども達をまっているのでしょうか〜。
開講一番、高宮実行委員長(社団法人葛巻町畜産開発公社 専務理事)から子ども達に激励のメッセージを頂きました。「たくさんの冒険をしてください!」

小学校1年生から6年生まで総勢37名の子ども達。その中でも3年生は11人の参加です。

6年生の自己紹介を手本に1年生まで立派に発表できました。びっくりするくらい立派でした・・・。さすがワンダーっこのみんなです。

待ちに待った班発表。今回は4班編制です。それぞれにカウンセラーのお兄さんお姉さんが2名/班 配置されます。今回の班発表は、!?タオルの巻物!くるくるくると巻物!?をめくるとそこには子ども達の名前が!走り回り、なぜが絶叫する子ども達。よくわかりません(笑)いずれにせよ、無事に班が発表され、早速仲間同士、自己紹介の時間です。

自己紹介が終わると、森を抜けてもくもくドームへ。そこで待っているのは、アイスブレイクゲーム。初めて出会い、それまで緊張していた互いの心を「溶かす」為のレクリエーションゲームです。これが、とてつもなく盛り上がるのです。

(続く)
きむ

→ 続きを読む

ファームワンダーランド3日目 その3

ファームワンダーランド最後の自炊活動。最後はみんなで協力して一枚の大きな石窯ピザを焼き上げるというもの。まずは生地のばしから。大きな鉄板の上に、ひとかたまりのピザ生地をのせ伸ばします。

とても綺麗にのばすことができました。

次はお楽しみのトッピング。自分たちで切った野菜やベーコンを次々の乗せていきます。

石窯の内部温度はおよそ300℃。遠赤外線で真までしっかりと焼き上げます。焼いている側からピザのイイ香りが流れてきます。

完成!こんなおいしいピザは初めて〜という子も。みんなで作ったピザを、みんなで囲んで食べるからより一層おいしく感じるのでしょうね。

→ 続きを読む

ファームワンダーランド3日目 その2

今回のキャンプでは7回の食事をとりました。内、6回は子ども達の自炊というもの。その過程で、子ども達は食べ物の大切さを自然に学んでいきました。食材を落とさないよう、無駄にしないよう声をかけあう姿が見られました。食べ物を残さないよう、適量作るように工夫をしていました。私たちは何らかのいのちの犠牲によって活かされていることに気づきます。そんな食料(いのち)への感謝の気持ちをこめて、牛のお世話に出かけました。、そこには生後間もない仔牛がミルクを求めて子ども達を待っていました。


キャンプ3日目ともなると、上級生が下級生をいたわる姿も見られ始めました。えらいね。仔牛といっても力はとっても強いんです。

→ 続きを読む

過去の特集・お知らせ

お得なお食事プラン
お得な宿泊プラン
お得な宴会プラン