
(くずまき交流館プラトー)
TEL:0195-66-0555/営業時間:9時~20時(年中無休)/電話受付:8時~19時
〒028-5402 岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
くずまき高原牧場は、一般社団法人葛巻町畜産開発公社が運営しています。
Copyright © Kuzumakimachi Chikusan Kaihatsu kosha All Rights Reserved.
おはようございます。8月3日からスタートしたサマーワンダーランド2013の活動様子や開催の目的を、一日目から順にご紹介します。これまで更新を心待ちにされていた保護者のみなさま、関係者のみなさま、紹介が遅くなり申し訳ありませんでした!HP管理者ページにログインできずに苦戦しておりました。大変失礼しました。問題は解消されましたので本日からアップしてまいります!
さて、今年で7回目にサマーワンダーランドの初日、これまでになかった事態が!?なんと、県外からの参加者の新幹線チケット購入に際して、当初こちらでご案内していた車両が即日完売で予約できす。これは東北を代表するねぶた祭りや、さんさ踊りの開催期間と重なったためと後々判明。来年以降、チケットのご案内を検討しなければならないと反省。よって、今年は子どもたちが全員集合した時刻が4時半。いつもより2時間遅れでワンダー入村式がスタート。
初めて会うこれから活動を共にする仲間の自己紹介に真剣に耳を傾ける子どもたち、緊張気味。同じく子ども達と活動を共にするお兄さんお姉さんスタッフ(カウンセラー)もこれからの活動にワクワクドキドキ。このワクワクドキドキこそが子どもたちの主体性を育む上でとても大切な要素になってきます。
さて、遅くスタートしたとは言え、今日からはくずまき高原で寝泊りします。その大事な居住地すら未完成!ということで、36人の仲間を3つの班に分け、テント設営の打ち合わせ。
『どこに張る?』『たいらなところ!』『え〜ななめの方が楽しいよ!』『ほかの班からはなれよ〜』など、先程までの緊張はどこえやら、初めて見るテントにワクワクドキドキ。テントの四角を班の仲間と力をあわせって「えっさほいさえっさほいさ」。
テントの設営場所が決まれば、あとはペグというテントの固定器具を打ち込むだけ。
夕食前の6時にはテント村完成!いよいよ今日からテント泊がスタート。果たして初日の夜、子どもたちは寝れたのでしょうか・・・。
きむ