![岩手県葛巻町|くずまき高原牧場ホームへ](/img/footer/logo_footer.png)
(くずまき交流館プラトー)
TEL:0195-66-0555/営業時間:9時~20時(年中無休)/電話受付:8時~19時
〒028-5402 岩手県岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
くずまき高原牧場は、一般社団法人葛巻町畜産開発公社が運営しています。
Copyright © Kuzumakimachi Chikusan Kaihatsu kosha All Rights Reserved.
翌朝の更新にて失礼します。
強風のくずまき高原牧場からです。
サマーワンダーランドの朝は、自分の寝袋を干し、身支度を整えるところからスタート♪
朝ご飯は納豆とさばと卵焼きに、サラダ、おみそ汁。
午前中ぶんのエネルギー補給!
そのあとは班ごとに目標作り・・・のはずが。
大変です!
↓朝食後のテントの様子
あわわわ[:汗:]強風でテントがつぶれてしまいました。。
これはまずい、ということで、総力を挙げてテントの補強を行うみんな。
とても焦りましたが、危機的状況は団結力を高めてくれるもので・・
みんなの連携プレイ、最高でした!
テントは無事復旧し、目標決めも予定通り行います。
みんな真剣です。
目標を作ったあとは、おいしい昼食♪
メニューは冷やしうどん、飲むヨーグルト、スイカ!
元気をつけて、本日のお楽しみ、牧場探検にしゅっぱぁ〜つ!
30分歩いて仔牛のもとに到着。
みんなでえさやりです。
他の動物にも会いに行こう!ということで、
最近くずまきのアイドルになりつつある、放し飼い羊のはなこちゃんのところへ[:ラブ:]
サマー参加者のみんなも心を掴まれちゃったようで、はなこちゃんの周りには
韓流スター来日を思い出させるような人だかりが!!(例えが古い?)
牧場の自然・動物との触れ合い、楽しんでもらえたようです。
さてさて夕食。
今日の夕食は、サンマー!!
自分たちで鉄板で焼いて食べました。
骨付き・ワタ付きのサンマがひとり一尾ずつ。
子どもたちは食べるのに苦戦したようで、「内臓って苦いんだねー」なんて言葉も。
何事も経験!ですね[:てれちゃう:]
2日目もわいわい盛り上がりながら幕を閉じました。
夜はとんでもない強風でしたが子どもたちは眠れたかな?
ちょっと様子を見てくることにします。
今日は森のウォークラリーと凧作り!
なると[:おてんき:]