最近の特集・お知らせ一覧

雪上大運動会?

全ての競技が終わり、いよいよ結果発表!


みんながドキドキしながら発表を待ちます。


総合優勝は2班!飛び上がるほど喜び、抱き合いながら喜びを分かちあいました。
以下、2位スタッフチーム・3位1班・4位3班の結果となりました。
順位は決まったものの、どの班も競技を全力で取り組み、班員を思いやり、励まし合いながら取り組めたとても良い時間だったと思います。
明日からはホームステイで一度、班がバラバラになりますが、この大運動会でこれまでの班の絆を確かめられたとおもいます。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

第4種目、2班の「だっこリレー」




以外と小さな子でも重く、転びながらも諦めず頑張りました。
最後のチームも温かな声援の中、ゴールしました。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

第3種目、スタッフチームの「激走!スノーシューF1」



各班とも難しいスノーシューの交換を協力して乗りこえていました。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

第2種目、1班の「そリレー」




各チームとも二人も乗ったそりを一生懸命引きました。
そりのひもが切れても、諦めず背中を押してレースを続け、見事にゴールすることができました。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

第1種目、3班の「雪上!障害物リレー」




選手全員が数ある障害物をのりこえ、走りきる事ができました。
走っている時以外は大きな声をだし各班員を応援します。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

発表会の次はいよいよ競技開始です。
まずは開会式。

大会実行委員長のマスターから挨拶。

選手代表おかの選手宣誓。
いよいよ雪上大運動会のスタートです。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

次はスタッフチームの発表


スタッフチームの種目は「激走!スノーシューF1」
ルールはランナー5人を決めて、残りの人はピット係。
ランナーはスノーシューを履いて走り、次のランナーにスノーシューを渡す。渡す際にはピット係が履き替えさせる。
ランナーが全員走ったらゴール。
そして人数の少ないスタッフチームにミルク工場から二人の強力助っ人が参戦!
最後に2班の発表



2班の種目は「だっこリレー」
ペアを作り片方をだっこして走る。各班11人なので1人は最後にだっこをしないで走り、全員が走り終わったら勝ち。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

続いて1班の発表




1班の種目は「そリレー」
ルールは班で4組の3人組をつくり、そりに2人乗り、それを1人が引っ張って走る。
先に4組、走り終えたチームの勝ち。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

午後は各班で考えた種目の発表会からスタート

まずは発表の順番と競技を行う順番をくじ引きで決めます。
1番3班・2番1班・3番スタッフ・4番2班の順に決まりました。
まずは3班の発表。



3班の種目は「雪上!障害物リレー」
ルールはネット、跳び箱、チューブくぐり、ジグザグ走向の障害物をクリアして次のランナーにバトンタッチ。
班員全員が終わってゴールしたら勝ち。

→ 続きを読む

雪上大運動会?

5日目のプログラム「雪上大運動会」
このプログラムは各班+スタッフチームの4チームでの団体戦です。
この運動会ではワンダー前半戦のまとめとしてどれだけ班の団結が深まったかを試すためのプログラムです。
運動会の競技は決まっておらず、各チーム1つ、自分たちで種目を考えて、
考えた種目で競技をすることになっております。
自分たちで競技をつくれるので、自分の班の得意分野で種目を考えるため、今日の午前中も種目を話し合う時間です。
今日はスタッフチームも敵になってしまって、いるので話し合いの写真は少ししか撮ることができませんでした。


各班、自分たちの強みは何か、そして大人達はどこが弱点かを話し合い、自分たちの種目を考えていました。


実際に体を動かして自分たちの強みを確かめている班もありました。

→ 続きを読む

過去の特集・お知らせ

お得なお食事プラン
お得な宿泊プラン
お得な宴会プラン
先頭に戻る