最近の特集・お知らせ一覧

子どもたちの珍言集

いつも私は、子どもたちの頭の中がどのような構造になっているのか覗きたくなるほど、関わりの中でおもしろおかしな答えが返ってきます。これまでの『!』な子どもたちの名言(珍言)をご紹介します。*これは全てどもたちが真顔で発言しています。
No1.
キャンプネーム:しろくま
『きむ、羊は毛を刈ると、確かヤギになるんだよね?』
*確かにどちらもメーと鳴きますが(笑)
No.2
キャンプネーム:ともっち
きむ『寒さから身を守る方法はなんだと思う?』
ともっち『1・2・3 だー!! ってやる!!』
*え!?気合?逞しすぎるでしょう(笑)
No.3
キャンプネーム:きよっち
きむ『冬の森の中ではどんな野生動物の足跡が見つかるかな?』
多数『うさぎ!、きつね!、たぬき!、テン、シカなど』
きよっち『アリ!!』
*きっと寒さに強く、相当巨大なアリなのでしょう(笑)
No.4
キャンプネーム:ファイア
きむ『アニマルトラッキングではどんな野生動物の足跡が見つかるかな?』
多数『うさぎ!、きつね!、たぬき!、テン、シカなど』
ファイア『人間!!』
*仮に葛巻で野生の人間の足跡が見つかれば今世紀最大のスクープです。
これからもどんな珍言が発信されるかとても楽しみです。
きむ
 

→ 続きを読む

アニマルトラッキング?

みんな、冒険を終えて無事に帰って来ました。
各班の達成感をまとめた一枚をどうぞ。
1班

2班

3班

特別枠「キム軍団」

昨日、各班に所属しながらもキムに弟子入りをした、きよっち、ともっち、
しろくま。未来のワンダースタッフの修行はまだまだ始まったばかり・・・
以上、遅い時間になりましたが、3日目の様子でした。
カメ

→ 続きを読む

アニマルトラッキング?

最後は3班

3班は他の班とは逆方向に出発!

高い雪山から野生動物を捜索!

森の中で巣穴らしきもの発見!中になにかいるかな〜?

静かな森の中で一休み♪

何もない雪原に3班だけの道が1本できちゃいました。

→ 続きを読む

アニマルトラッキング?

次は2班

出発してすぐに足跡発見!早速追跡開始!

今度は森の木の上に何かを発見!キツツキの穴を見つけました。

疲れたから雪のベッドで一休み♪

森の中のツリーハウスで記念撮影。

昨日に続いてまたまたネズミを捕獲!
みんなで観察した後はちゃんと森に帰してあげました。

→ 続きを読む

アニマルトラッキング?

まずは1班の様子

足跡を求めて大雪原をどんどん奥へ!

見晴らしのいい所で一休み。

自然のトンネルを越えて森の中へ

仲間が落ちた穴を、他の人が落ちないように埋めている優しい上級生

ついに動物の糞を発見!サンプルとして持ち帰り調べて見よう。

→ 続きを読む

アニマルトラッキング?

3日目のプログラムは「アニマルトラッキング」
今日は牧場の中を目一杯つかっての活動です。
場内を散策しながら野生動物の足跡を追ってみたり、残していった
痕跡からどんなことをしていたのかを考えたりと自分の足で自然を
感じ、体験する内容となっております。

まずはキムからの説明。
天気も晴れてトラッキング日和になりました。


まずは今日のプログラムには欠かせないスノーシューの使い方に
ついてお勉強。
スノーシューを履くと雪の多い場所でもすいすい歩ける優れものです。
2班

1班

いよいよ各班、気合いをいれて出発です!
すいません、3班の出発のシーンの写真だけ撮影に失敗してしまいました。
カメ

→ 続きを読む

3日目スタート

今朝から朝食の前の時間に子牛のお世話が始まります。
子ども達は眠そうな顔をしながらも昨日教わったやり方で
しっかりとお世話していました。


牛たちも昨日は怖がっていたけども、今朝は少し慣れたのか、
子ども達がエサをあげているときに近づいて来てくれました。



一仕事終えた後の食事ではみんなたくさん食べていました。

→ 続きを読む

2日目のお・ま・け

今回は各班の寝ている風景をご紹介します。
まずは1班

1班のコテージは2Fが2部屋に分かれているので寝るときは男女に分かれて
寝ているそうです。写真は男子の部屋です。
次は2班

2班は2Fで全員で寝ています。
全員で寝ることも話し合いで決めて、全員で寝ています。
ちなみにカウンセラーの寝るスペースは無かったです。
最後は3班

3班は毎日分かれて寝るか、一緒に寝るかを話し合っているそうです。
今日は1Fにみんなで寝ることに決まり一緒に寝てました。
明日はどんな組み合わせになるか楽しみですね。
どの写真も寝相が悪く布団がはだけている写真ですが、
ちゃんとはだけている子はカウンセラーこまめに見て
かけてますのでご心配無く!
それでは今日はこの辺で。おやすみなさい。
カメ

→ 続きを読む

帰りももちろん歩き!

無事に、子牛と羊のお世話を終え、各班ごとに
来た道を戻り、いざコテージへ!

出発前に班の結束力確かめる決めポーズ!
「1班!無事に帰るぞ!」

帰り道も急斜面からスタート。
みんな一斉に下るから迫力満点!

来るときとは逆に登ることが多い帰り道。
なかなか上れない斜面も力を合わせると楽勝♪
無事に全員コテージへ帰ることができました。
夕食までの時間は自由時間。
まずは暖かい部屋で体を暖めます。
その後はお昼寝をしたり、コテージの中で遊んだりしていますが、
1班は子どもの「俺たちは雪で遊ぶためにきたんだ!」
この一言ですぐ外へ!
暗くなるまでそりで遊び、その後は雪山を掘りイグルーづくりの練習。

ちなみに
2班はお昼寝とクイズ大会!
3班は中でプロレス大会だそうです。

夕食後のキムの振り返り。
外にいる間、寒かったかを質問。半数は寒いに手をあげました。
そこで寒くならないためにはどうしたら良いか?
この問いかけに服を着るや風をよけるためにしゃがむなどいろいろ
ありましたが一番以外だったものが「気合いをいれる!」
答えはあさって、マスターが教えてくれるとのこと。
それまでは班で考えながら明日一日を過ごすとおもいます。
カメ

→ 続きを読む

羊のお世話

次は「羊のお世話」

ここでは、羊を毎日お世話している牧場の下柳さんにみんなでご挨拶!
下柳さんからお世話をする羊のことをいろいろと教えてもらいました。


羊は子牛とは違い、先に羊のエサを準備します。

準備ができたら、羊をエサのある部屋に入れます。
一生懸命エサを食べる羊を間近で観察する子ども達。
いつも賑やかな子ども達も動物を見るときはとても静か。

チャレンジできる子どもは羊の毛を触ってみました。
男の子よりも女の子のほうが怖がらず羊とふれあいました。

→ 続きを読む

過去の特集・お知らせ

お得なお食事プラン
お得な宿泊プラン
お得な宴会プラン
先頭に戻る